こんにちは。 ナマケモノ主婦です。 昨今、小学生からの英語教育が始まることによって未就園児から英語教育を始める方が増えましたね。 早期の英語教育には賛否両論ありますが、我が家は0歳児からゆる~く英語教育を始めています。 言葉の遅い娘は、2歳直…
1~2歳児の子はおままごと遊びが楽しくなる時期ですね。 1歳の子でも冷蔵庫や戸棚を空けたり閉めたりして遊びだします。 月齢が上がるにつれて、フライパンやお鍋で食べ物を炒めたりする真似事を始めますよね。 最近では色々なままごとキッチンが販売され…
2歳児におすすめな絵本を紹介します。 ももんちゃんシリーズ 皆んなが大好きなももんちゃんシリーズです。 可愛いももんちゃんと動物の仲間たちによる様々なエピソードが載っている絵本です。 文章も長くなく、2歳児の子でも楽しく理解できる内容になってい…
卵アレルギーの娘を持つナマケモノ主婦です。 生後9カ月の時に卵アレルギーが確定した娘。 完全除去の支持を受けていましたが、半年後の再検査を1歳3カ月のタイミングでしてきました。 卵アレルギー再検査 検査の為に小児科へ行きました。待合室では良い子に…
1歳2カ月の娘が居るナマケモノ主婦です。 このたび母親である私が、ノロウィルスを発症しました(涙) この季節、インフルやノロが流行っているのでうがい手洗いには気を付けていたのですが、悲しいことに感染を防ぐとこが出来ませんでした。 しかし、家族…
3日目夜 嘔吐の連続 スパニッシュレストランで食事中におんぶで寝かしつけて、そのままベッドへ。 23時頃に目を覚まして、落ち着かせるために授乳。 その後、トントンで寝かしつけをしていたら、突然の嘔吐。 片付けをしている間に、また2回嘔吐。 これは絶…
3日目 クリムゾンホテル クリムゾンでは朝食付きで予約をしました。 Saffron cafeでのブッフェ式朝食でした。 席が沢山あるとても広い会場です。 和食・洋食・アジアンフードと沢山の種類がありました。 食べたいものが沢山で、食べきれなかったのがとても残…
セブ島2日目 まずはマッサージ&朝食 クエストホテルでは朝食をつけませんでした。 とゆうのも、目の前のアヤラモールでも朝から営業してるお店があるからです。 まずは、朝からホテル沿いにあるマッサージ屋さんへ!! わりと最近出来たお店のようで、店内は…
こんにちはナマケモノ主婦です。 この度、セブ島へ3泊4日の家族旅行へ行ってきました。 子連れ旅は、夫婦旅行と比べると本当に大変でした! 当たり前ですが、思ったようには行動も出来ないし、やれる事も限られる。 それでも、沢山の楽しい思い出も作れて、…
こんにちは、ナマケモノ主婦です。 このたび、生後10ヵ月の娘を連れて海外旅行へ行くことを決めました!! ドケチなナマケモノ主婦は、できるだけお金をかけずに行きたいお思い色々と安くいく方法を調べましたので、その結果を報告します。 2歳までは航空券➕…
こんにちは、ナマケモノ主婦です。 以前、100均の絵本がコスパ最高!と紹介をさせていただきました。 前回の記事↓ www.kosodate-123.com 今回は第二弾!! ダイソーのおめんブック こちらも、クオリティーが高いです! 表紙: 全6ページあります。 生後1…
西山公園 アクセス: JR中央本線【上諏訪駅】より車で約20分 中央自動車道諏訪ICより車で約15分 中央自動車道に隣接し、高台にある見晴らしの良い公園です。 春には桜、秋には紅葉がとても綺麗でおススメです。 芝もきれいで、レジャーシートを持ってピ…
こんにちは、ナマケモノ主婦です。 最近、頻発に100均へ行きます。 お目当は、、、、、絵本!! 100均て、意外とベビーグッズも多く取り扱っているんです。 今日はダイソーでgetした絵本を紹介します。 いろのえほん この絵本は仕掛け絵本になってます。 そ…
生後9カ月の娘がいるナマケモノ主婦です。 この度、娘の卵アレルギーが発覚しました!(涙) 元々、アトピー体質なので食物アレルギー出るだろうな〜とは思っていました。 重い湿疹が出るまで 体調不良があり、離乳食の開始は7カ月に入る前頃でした。 8カ月…
生後9カ月の娘を持つナマケモノ主婦です。 出産前は派遣社員として2年働いていました。 派遣社員でも産休・育休が取れた話はこちら www.kosodate-123.com さて、だいぶ前ですが出産手当金と育休給付金が振り込まれたので、明細を公開します。 田舎のしがな…
生後9カ月の娘が居るナマケモノ主婦です。 先日、スタジオアリスの着ぐるみキャンペーンに参加してきました。 とゆうのも、ショッピングモールの掲示板に着ぐるみキャンペーン 参加費3,000円! というポスターが貼られており、来年の年賀状用に良いかも!と…
生後9カ月の娘が居るナマケモノ主婦です。 現在、絶賛ネントレ中です。 現在までの経過は過去記事をご覧ください。 www.kosodate-123.com www.kosodate-123.com さて、トントンでの寝かしつけ5~6日目の報告です。 今回はとんでもない事になっております!…
生後9か月の娘を持つナマケモノ主婦です。 つい先日まで、寝かしつけは添い乳でした。 それ故に、夜中に起きる回数が多く体力の限界を迎え、添い乳での寝かしつけを辞めました。 www.kosodate-123.com 添い乳は辞めたものの、結局は寝かしつけがおっぱいの…
生後9カ月の娘を持つナマケモノ主婦です。 今の悩みは、夜寝付いてから1時間ごとに泣き、おっぱいでないと泣き止ませない&寝てくれないという事です。 夜中多い時は10回、少なくても8回は起きてました。 つまり、ナマケモノ主婦はほぼ寝れていない!本当に辛…
生後8ヶ月の娘がいるナマケモノ主婦です。 最近の娘の1日の過ごし方を備忘録として残したいと思います。 6:00 起床 7:30 朝寝 授乳 30分程度 8:30 離乳食 授乳 9:00 遊び 11:30 授乳 昼寝 ① 30分程度 12:00 遊び 15:00 授乳 昼間② 30分から1時間程度 16:30 …
生後8ヶ月の娘がいるナマケモノ主婦です。 市で開催している離乳食教室に行ってきましたので、報告レポします。 離乳食教室に参加しようか、どうしようかな〜という方の参考になれば幸いです。 離乳食教室の申し込みはいつ? ナマケモノ主婦の住んでいる市で…
生後8ヶ月の娘を持つナマケモノ主婦です。 先日、市が運営している英語教室に行ってみました! 開催回数:年に5回 対象;未就園児 金額:無料 時間:30分程度 開催場所は市が運営している、子ども広場。 市営の学習ビルの一室にある子ども広場。普段はスタッフ等…
車社会のど田舎住まいのナマケモノ主婦です。 このたび車を買い替えました! とゆうのも、元々乗っていたフィットシャトルでは子育て世代には使いにくいな〜と思ったからです。なぜ使いにくいかというと、車の背が低いのです。チャイルドシートに乗せ降ろし…
www.kosodate-123.com 生後7ヶ月の娘がいるナマケモノ主婦です。 生後3ヶ月の頃からプレイジムを活用しました。まだ寝んね期のため、おもちゃを掴んだりは出来ませんでしたが、おもちゃを見て喜んで手足をバタつかせていました。寝返りするようになると、マ…
生後7ヶ月の娘がいるナマケモノ主婦です。 地方の田舎住まいの為、車社会で生活しています。ベビーカーを購入する際に、どんなタイプにするかとても悩みました。 都会住まいと田舎住まいだと、ベビーカーで重視はする点って異なりますよね。 そんな、車社会…
こんにちはナマケモノ主婦です。 よく育児書や育児サイトに生後6ヶ月過ぎると母乳からの免疫力が低下してくると記載があります。 それなに違うものかなー?と思っていたら、生後6ヶ月過ぎから体調を崩し始めました! ①鼻風邪をひく ゴールデンウィーク明け、…
生後7か月の娘を子育て中のナマケモノ主婦です。 出産前に、友人から抱っこや寝かしつけにはスリングが良いと勧められていました。 しかし、抱っこ紐【エルゴ】のインサート付きを既にお下がりで頂いていて、スリングは必要ないかなと思っていました。が、…
育児休暇中のナマケモノ主婦です。 最近、夜19時すぎには娘が寝てくれるようになり、自分の時間が少し出来るようになりました。 そこで、その時間は何をしているかというと・・・・・・ 最近契約をした楽天マガジンで雑誌を読み漁っています!! ファッショ…
ナマケモノ主婦です。 出産前は派遣社員として働いていました! 結婚を機に県外から地元に戻ってきました。年齢的にすぐに子供が欲しいけど、正社員で働いて、すぐに産休入ります!とか気まずいな〜と思っていたので、派遣社員という選択をしました。 事前に…
まだ目のみえていない新生児期からでも絵本の読み聞かせは効果があると言われています。絵を見て楽しむ、ストリーを楽しむまでには時間が掛りますが、母親が読み聞かせをする事によって、母子の信頼関係を築くことが出来ます。 また、小さい頃からの絵本の読…