妊娠糖尿病と診断されたナマケモノ主婦です。妊娠糖尿病以外の方にもお勧めなキッチン用品を紹介します。ナマケモノ主婦が愛用しているこちらの商品です。
タニタの電子塩分計【しおみくん】です。
その名のとおり、料理の塩分量を計測してくれる商品です。
妊婦さんは塩分を控えなきゃいけないですよね。
でも、普通に味付けをしていると、実際に自分が何グラム塩分を摂取しているかなんてわかりませんよね。そんな時に、こちらの商品を使用すると薄味なのか普通なのか濃い味なのか調べることが出来ます。
特に、体重管理をしている妊婦さんにお勧めします。
体重管理をしている妊婦さんは、0.1kgの増加でも気になりますよね。
実は、塩分を取りすぎると体重は【増える】んです。
もちろん、脂肪が付くわけでは無いので【太る】わけでは無いです。
私たちの体は、体の中の塩分濃度を一定に保とうとする働きがあります。
そのため、塩を取りすぎると体内に水分をため込み、塩分濃度を一定にしようとします。
塩分濃度が薄まり、代謝に問題が無ければ、汗や尿として排出されるので問題がありません。
ですが、塩分濃度が続くと慢性的なむくみを引き起こす可能性が高くなります。
ナマケモノ主婦も、味が濃い食事や外食をした翌日は、体重が0.5㎏増えていたりします。
妊婦さんの1ヶ月に増えて良い体重って1kgまでですよね。その半分が1日で増えてしまうんです!!恐ろしい~!!
もちろん、増えた日から2日程は薄味を心掛け、塩分を極力摂取しないように心がけます。
そうすると、体重は少し元に戻ります。
特に、検診の数日前は気を付けます。ただのむくみで、実際は太ったわけではなくても、検診時に体重が増えていると、助産師さんや先生からチクリと指摘を受けます。
特に、体重管理に厳しい
病院に通われている方は大変ですよね。
高血圧にならないためにも、体重管理にも妊婦にとっての塩分管理って大事ですよね。