2017年に出産をしたナマケモノ主婦です。
ナマケモノ主婦が出産をしたのは総合病院でした。
本当は助産院や料理の美味しく綺麗な個人クリニックでの出産が希望でしたが、初産であること、年齢的な問題で総合病院で出産する事を決めました。
個室を希望した理由
- 赤ちゃんの夜泣きで周りに気を使う
- 誰が居るかわからないので、微妙に知り合いが居たら気まずい
- 多分年下が多い
- ママ友要らない
- オナラが自由に出来ない
入院中にママ友を作りたいという気持ちが1ミリもありません。既に出産している友達も居るため、ママ友は不要かな〜と。 ママ友という響きが苦手。
とにかく周りに気を使いたくないので、個室を希望しました。
実際の入院
大部屋
個室が空いてなく、出産日から産後3日目までは大部屋。
個室希望でしたが、病気や帝王切開の方を優先する為入る事が出来ませんでした。
出産日、翌日は皆一日中ずーっとカーテンを閉めていたため交流がありませんでした。
母子同室のため、やはり夜中赤ちゃんが泣くと、早く泣き止ませなければ!と思い焦りました。生後間もない時期は、おっぱい飲むか寝てるかという感じですが、おっぱいがまだあまり出ていないので泣く泣く!ミルクを持ってきて貰うまでに出ないおっぱいを咥えて、泣き叫びます! 夜中の授乳は本当に焦りました。
産後2日目に初めて同室の人とコミニケーションを取りました。夜うるさかったらごめんなさい〜って会話ができて、少しは気が楽になりました。
個室
産後3日目から退院まで
良かった点
- トイレ、シャワーが室内にある
- ベッドの横に洗面台
- 夜中泣いても落ち着いて向き合える
個室最高でした。
トイレ、シャワー、洗面台が室内にあるのが本当に助かりました。産後はとにかく体が痛い!起き上がるのも歩くのも本当に辛い。トイレ、シャワー、洗面台が室内にあるので、移動距離が少なく体的にとても楽でした。
赤ちゃんのお世話をする前に必ず手を洗うのですが、ベッドの横に洗面台があるので、こちらも本当に楽で助かりました。大部屋の時は1日に何度も手を洗うのでその都度、病室を出るのが大変でした。
夜中の授乳も泣いていても落ち着いて向き合え、気持ちが楽でした。
個室代は5,000円/日 で3日間の利用のため15,000円が自費でした。 産後の体には値段以上の価値があると思います。
ママ友が欲しい!って方以外には個室がオススメです!