車社会のど田舎住まいのナマケモノ主婦です。
このたび車を買い替えました!
とゆうのも、元々乗っていたフィットシャトルでは子育て世代には使いにくいな〜と思ったからです。なぜ使いにくいかというと、車の背が低いのです。チャイルドシートに乗せ降ろしするときに、子供の頭を天井にぶつけないように気を配るのが大変でした。そこで、どんな車が良いのか色々と検討、試乗し最終的にスズキの新型スペーシアに決めました。
納車されてから1ヶ月、感想をまとめてみました。
新型スペーシアとは
2017年12月にフルモデルチェンジをしたスズキのスペーシア。N-BOX,タントと並んで箱型軽自動車として人気です。
新型スペーシアにはスズキの予防安全技術【スズキセーフティサポート】が採用されて、安全装備が充実しています。
衝突被害軽減ブレーキ【デュアルセンサー】に加えて、スズキの軽自動車では初となる後退時の衝突被害軽減ブレーキ【後退時ブレーキサポート】が採用されています。
☆初代スペーシアと新型スペーシア、主な変更点は?
・安全装備の充実
・全車にハイブリッド搭載
・ボディーデザイン
新型スペーシアのボディが可愛い
完全に個人的意見ですが、新型スペーシアのデザインはかわいいです。
前モデルより角ばっており、少しキューブのような雰囲気です。
スーツケースのキャスターをイメージしているようです。
子育て世代に良い点!こんなトコ
・背が高いので、後部座席で立ったまま子供をチャイルドシートに乗せれる。
これ、感動ものです。ちょっと前かがみにはなりますが、後部座席で立てるなんて!
雨が降った日には、子供を抱っこしたまま一先ず車に乗り込みます。そして、ゆっくりと車内でチャイルドシートに子供を乗せます。そして、靴を脱ぎそのまま運転席へ移動します。ちょっと変な体制になりますが、外へ出ることなくそのまま運転席へ移動出来るのです。もうこれ、本当に感動もの!
・両側電動スライドドア
これは賛否両論ですが、ナマケモノ主婦的には両側電動はとても使いやすいと思います。玄関で事前にキーで後部座席のドアを開けます。車に着く頃には全開になっているので、そのまま子供をヒョイっとチャイルドシートへ乗せます。楽!!
ただ、世間的にはドアが開閉がユックリのため、冬に寒い!や雨の時に吹き込む等で自動よりも手動が良いとの意見もあります。
土砂降りの日にも乗ってみましたが、そこまで気になるほど雨は吹き込みはしませんでした。なので、両側自動ドアはナマケモノ主婦的には大賛成です。
・ベビーカーが立てたまま乗せれる
フィットシャトルの場合は横に倒して乗せる必要がありました。スペーシアは立てたまま乗せることが出来ます。倒れる事もなく、シート裏も汚さずとても助かっています。
・収納スペースが使いやすい
助手席シートを持ち上げると、下に荷物を入れるBoxが入っています。 私はオムツを収納しています。また、助手席前側にも収納が充実しており、箱ティッシュをそのまま入れる引き出しも付いています。
とにかく、文句のつけようがない感じには仕上がっています! 子育て世代におススメな一台です!
ナマケモノ主婦の楽天ルームです。子育てグッツ沢山載せています。
良かったら覗いて行って下さい♪
↓ ↓ クリック ↓ ↓